この記事は広告が含まれます

子供たちの脳の発達は、遊びと学びの質に大きく影響されます。特に、3歳までの初期段階は、脳の発達において非常に重要な時期とされています。この時期に適切な刺激を提供することで、子供の認知能力、創造力、そして問題解決能力を高めることができます。

自己紹介
児童発達支援・放課後等デイサービスekuboで児童指導員をしている北所佑一です
7年半勤めていた介護福祉士として勤めていた老人ホームを退職して、今年の3月に転職しました。
立派な保育士になるために日々奮闘中。
日々のレクリエーションや、初心者目線でもわかる保育の内容を発信していきます。
おすすめベストバイおもちゃ
光るにぎやかドラム


- 音楽のバリエーションが豊富
- 光や音に夢中になれる
- 価格が安い
- 電池の持ちが良い
縦に置いて叩くとドラムのように遊べるのと、転がしても音が鳴るので、ずり這いで追いかけて遊べるところがお勧めです。
残念なところ
- 電池が必要、ネジの取り外しもやや面倒
- 軽く叩いただけでは反応があまりないところ
くるくるチャイム くもん出版
対象年齢 | 10ヶ月〜 |
小売価格 | 4400円 |
販売元 | くもん出版 |


- 電池不要
- メンテナンス不要
- 集中力が鍛えられる
- 手の器用さが育つ
- 0歳から長く使える。
0歳から掴んだものを離すことができるようになったら、是非とも購入してください。
穴に入れるだけの単純な遊びで、手の器用さが育ちます。
くるくる回って落ちるボールの動きを観察することで、自然と、集中力も養われます。
ボールの出口で鳴るチャイムの音が好奇心、関心を引き出します。
もっと聞いてみたい、どんな音がするんだろうと繰り返し遊びたいと思うように!
五感や脳を育てる遊び方
- ボールを数えて入れてみる
- ボール同士を鳴らしてみる。
ボールを数えて入れて遊ぶときに、一緒に数字を数えてみたり
「これは〇〇色だね」と確認することで、言葉を引き出していきます。
ボール同士を鳴らしてみる
ボール同士をカチカチと鳴らすことで、触覚を楽しむことができます
オーボール
対象年齢 | 0歳〜 |
小売価格 | 1000円〜1500円 |
販売元 | ラングスジャパン |
次にご紹介するのが、ラングスジャパンから発売されている
「オーボール」です
0歳からでも遊べるので、子供の初めてのおもちゃにおすすめ。
価格も、1000円前後で、長く遊べるのでコスパがいいです。
ネット状になっているので、小さな手でも持ちやすいので、ねんね期の赤ちゃんでも指に引っ掛けて遊ぶことができます
楽天の子供のおもちゃのランキングでも常に1位に入っているほどの人気商品です。

- 子供でも掴みやすい
- 弾力性があり、柔らかい素材
- 当たっても痛くない
- コスパ最高
- 舐めても安心
- 場所を選ばない
パパ・ママからこんな絶賛の声が
音の鳴るビーズ入りタイプもありますが、まずはシンプルなベーシックタイプをお勧めします
五感や脳を育てる遊び方
- 中に布やおもちゃを入れて、引っ張り出す遊び
- シャボン玉遊び
- 紐を通して、ロープウェイ遊び
ボールの中に布を入れて引っ張り出す遊びは、ティッシュを引っ張って出してしまういたずらっ子にお勧めです
工夫次第で、子供が大きくなってもいろんな遊びができます

まとめ
いかがでしたでしょうか
0歳の子供でも、様々なことを体験して吸収していきます。
そのため、0歳からでもその子の発育にあったおもちゃを見つけることは大切なことです。
また、おもちゃの選び方は、いかに親が楽しんでいるかも必要なポイントだと思います。
子供と一緒に楽しめるおもちゃを是非見つけてください


コメント