伝え方は、センスではなく技術です。
マンガでわかる伝え方が9割 ダイヤモンド社 P28より引用
「プレゼンがうまくいかない」
「伝えたいことが伝わらない」
そんな悩みを抱えていませんか?
今回紹介する書籍は、伝え方のプロ佐々木圭一さんが書かれた10年たってもなお人気のベストセラー「伝え方が9割」を解説していきます。
この記事を読むことで、
①人生を変える会話術が身につく
②伝え方は、才能ではなく技術
③今からでも勉強すれば大丈夫
今回は、読んで押さえておきたいポイントをお伝えしていきます。
結論:伝え方が変わると、人生も同時に変わります。
伝え方は、才能やセンスではなく、勉強すれば誰でも身につく技術です。
伝え方が9割とは
著者は、数々の賞を受賞されている一流コピーライターの佐々木圭一さんが書かれた1冊です。
・人生が変わる
・センスじゃない技術
著者の佐々木さんも、新入社員時代は、コミュニケーションが苦手な社員だったそうです。
文章の書き方もわからず、上司からは「ムダなことを書くのに紙を使うのは環境破壊だ」と言われる始末。
ストレスで、体重増加。
しかし、伝え方にはレシピがあると気付いてから、人生は好転したのです。
著者が実際に何度もトライしたりエラーしたことによって得た技術が、余すことなく記述されていますので、伝え方に悩んでいる方は必読の本です。
「ノー」の答えが、「イエス」に変わる考え方3つのステップ
確率が0%でも、少し伝え方を変えるだけで、ありに変えることができます。
3つのステップでご紹介します。




自分のお願いをストレートに伝えても、相手には何のメリットもないから従ってくれません。、相手がメリットを感じられるようにお願いを言い換えれば良いと
①については、自分が言語化を思いとどまるだけでOKです。③についても、相手のメリットがわかればメリットと一致する文章を書けばいいだけです。
②を理解するには、どうすればいいのか、本書では7つの技術が紹介されています。
相手の「ノー」を「イエス」に変える5つの技術




本書では、7つの切り口が紹介されていますが、今回の記事では、個人的に重要と思う5つのポイントをご紹介します。
あなた限定 特別な存在




A:「仕事を引き受けてください」
B:「私が一緒に仕事をしたいのは、〇〇さんなんです」
AとB、どちらお一緒に仕事をしたいでしょうか?
もちろんBですよね。
Aは、単に仕事をお願いしているだけで、Aにしかメリットがないです。
一方Bのお願いのされ方だと、特別感を感じ思わず仕事を引き受けたくなるのではないでしょうか?
「あなただけ」といわれると、思わず人はついつい行動に起こしてしまいます。そんな効果を使ったのが「あなた限定」という技法です。
「相手の好きなこと」を提示する。
「デートしてください」
「打ち合わせしてください」
ただストレートに言っても、心は動きません。
相手の好きなもの自体がメリットです。ここでは、
言い換え
「絶品のパスタのお店に行きませんか」
「最高級のコーヒーが飲めるお店で打ち合わせしましょう」
「選択の自由」を与える




選択の自由は、2つ以上の選択肢を相手に与えることで、どちらを選んでも自分の思い通りになるようお願いすることができます。
どちらを選んでも、最終的な選択は、相手がするので、自分で選んだという意識を持たせることができ、「押し付けられた」という感覚を少なくさせます。
認められたい欲〜人は誰しも認められたい〜
人間誰でも、後輩や、上司、夫婦間など「認められたい」と思う生き物です。
承認欲求をくすぐることで、こちらのお願いが通りやすくなります。




嫌いなことを回避する
やることがデメリットであること。やらない方がメリットということを伝える。




強いコトバを作る 5つの技術
ギャップ法




ギャップ法
- 伝えたいコトバを決める
- 伝えたいコトバの正反対のワードを前半に持ってくる。
- 前半と後半は、必ず繋がるように自由にコトバをつなげる。
- 「やられたらやり返す、倍返しだ!」半沢直樹
- 他のお店が不味く感じるほど美味いラーメン屋
- 皿が小さく感じる、大きなたこ焼き
- 世界中が敵になっても、私は味方
サプライズ法




「海賊王におれはなる!!!」
ワンピースのルフィで有名なコトバで、一度は耳にしたことはあるんではないでしょうか。
この言葉は、サプライズ法が用いられています。
サプライズ法は、サプライズワードを入れるだけで強いコトバになります。
- 伝えたいコトバを決める
- そのコトバにあったサプライズワードを入れる。
サプライズワードとは、驚きを表現するためのワードのことです。
以下のようなものがサプライズワードに当てはまります。
サプライズワード
「(語尾に)!!!」
「びっくり、〜!」
「あ、〜」
「お、?」
ニトリ「お、値段以上。」
ティファール「あっという間にすぐに沸く」
赤裸々法




告白などの場面によく使われる手法です。
自分の体に起こっていることをあえて、コトバにする手法です。
告白するとき、体はどうなりますか?
赤裸々法は、普段意識していない自分の感覚を表現します
- 伝えたいコトバを決める
- 自分の体の反応を赤裸々にコトバにする
- 赤裸々ワードを、伝えたいコトバの前に入れる
画像を例に挙げるなら
1伝えたいコトバ⇨「あなたが好き」
2赤裸々ワード⇨「頭がまっ白になるくらい」
好きな人を前にすると、どうなるのか想像します。
他には、
・震えるくらい
・体が固まってしまう
・顔が真っ赤になってしまう
- 目⇨涙が出る
- 鼻⇨鼻息が荒くなる
- 口⇨口がカラカラ、乾いてしまう
- 顔⇨顔が真っ赤になる。火照る。
- 頭⇨頭が真っ白になる
- 肌⇨鳥肌が立つ
- 息⇨息が止まる
- 胸⇨ドキドキする
リピート法




- 伝えたいコトバを決める
- 繰り返す
リピート法は、たったこれだけです!
これだけな上、人の記憶に残りやすく、マネしやすいので、基本中の基本と言えます。
ゴールデンボンバーの名曲の「女々しくて」やジブリ映画の「崖の上のポニョ」なんかが当てはまりますね
耳に残りますよね!!
クライマックス法




ここから先は重要な話になるので、よく聞いておいてください
- いきなり伝えたいことお話さない
- クライマックスワードから話し始める
クライマックス法を使うと、「これから大事な話をするんだな。聞いておかなくては!」と集中のスイッチを入れることができます。






ここから先テストに出ます
学校の先生が使う、この言葉もクライマックス法を活用したものです。
林先生の「いつやるか、今でしょ!」もクライマックス法を活用してます。
他にも以下のような活用方法があります。
- 「内緒にしてください」
- ここだけの話ですが
- 一度しか言いません
- ポイントは2つです
- この話を聞いたあなたはラッキーです
まとめ
今回は、佐々木圭一さんの「伝え方が9割」について、ご紹介しました。
ブログを書くうえで、必要なことがまとめられており、とても参考になる一冊でした。
伝え方が9割とあるように、伝え方を変えることで、人生は大きく変わっていきます。
伝え方の基本ルール
- 思ったことをそのままコトバにしない
- 相手の頭の中を想像する
- 相手のメリットになることを提案する
言葉って時には刃物よりも強力なことがありますよね。思いついたことをそのまましゃべる習慣はやめにしたいと思った今日この頃
漫画版もあるので、読むのが難しいと思った方は、そちらを読むことをお勧めします。
audibleは、30日間無料
12万冊以上もの本の朗読が聴き放題。人気声優の朗読もある!
まずは無料で試してみる
-
ラグジュアリーとプレミアムの違いについて「SA-CUS~世界で一番楽しい学校~」
-
介護施設で盛り上がった夏祭りのレクリエーション、出し物15選
-
ミステリランキング驚異の2冠!!【爆弾】のあらすじと感想
-
AIイラスト 1分でできる「niji journey」誰でも簡単にイラスト作成
-
真夜中スイーツ 深夜に食べるスイーツ【河内天美駅カフェ】
-
ビー玉を使って、絵を描こう!コロコロアートのねらい・冬の製作
-
遊べる場所がいっぱい!!ららぽーと堺の魅力をたっぷり紹介
-
名探偵のままでいて 「このミス」大賞受賞作【感想・評判】
コメント