【ekubo】重心児も一緒に楽しめる七夕イベント 【ええやんか】

「重心児だけど、他の子と同じように過ごしてほしい」
「重心児を持つ親同士で繋がりたい」
「いろんなイベントや体験をしてほしいな」

重心児を持つ親としては、いろんなお悩みがつきものですよね。
そんな時は、ぜひekuboにお越しください

スタッフ全員、イベントごとが大好き。

ekubo(エクボ)は 重心児・医療的ケア児のための 児童発達支援・放課後等デイサービスです。 看護師が3名常駐しており 気管切開・呼吸器(酸素吸入) 経管栄養(胃ろう・腸ろう)などの 医療的ケアが必要なお子様(医ケア児)を 安心してお預けしていただけます。 また障がい当事者の 看護師が常駐しているため 『当事者だからこそ可能な 目線を合わせたケア』が可能です。 心も体もこれからの将来も。 少しでも力になりたいと思います。

ekubo HPより

今回は、七夕のイベントの様子をご紹介しますね\\\\٩( ‘ω’ )و ////


少しでも興味があれば、ぜひ最後までご覧ください

この記事を書いた人

こんにちは!
”子供を笑顔にするプロ”
重心児特化型児童発達支援・放課後等デイサービスekuboの児童指導員 北所佑一です
通称「ところ先生」

HPはこちら
目次

七夕の飾り付け

6月末から、七夕の飾り付けが始まりました。

保育実習の学生さんも手伝ってくれて、素敵な仕上がりになってきましたよ

七夕の笹を持ってきてくれたのは、前職で一緒に働いていた先輩(真ん中)

夏のこの時期、笹も竹も、すぐに準備してくださるんです!

折り紙でこんなものまでできるんだから、すごいよね!!

学生さんに

「一緒に作ってくれる?」と尋ねると

「できます」と即答

自身たっぷりで、目をキラキラ輝かせて一生懸命つくってくれました。

イベント

  • ゼリー作り
  • そうめんの具材の型抜き(ハムときゅうり)
  • 天の川に見立てたプラネタリウム鑑賞会

今回は、これらのイベントを行ったので、一つずつ紹介していきます

ゼリー作り

七夕用のゼリーを作っていきます。

学生さんも、「どうやったら固まるかな、どんな味付けがいいかな、どんな形にしよう」と真剣に話し合ってました

完成品がこちら

カルピスゼリー
牛乳プリン

めちゃめちゃ、おしゃれやないですか!!

・粉ゼラチン
・サイダー
・カルピス
・牛乳
・水
・CCレモン

準備はたったこれだけだえ
簡単にできるので、ぜひお試しあれ(^^)

そうめんの具材の型抜き

具材を一緒に、好きな形に型抜きして行くよー

ハートに、星さんに、飛行機いろんな形があっていいね

プラネタリウム鑑賞会

飾り付けがいい感じですわ!!!!!

みんなで輪になって撮影パシャリ

かわいい織姫さんと彦星くんを囲むように、大集合

大人が一番で楽しんでました🤣

お気に入りの写真です笑

ハグする姿も可愛いし、ハグされる姿も可愛い、それに、じっと見つめる姿も可愛い

要するに可愛い!!!

今月は、ハク・・・七夕の彦星さんのコスプレ

織姫さん@ekubo_rie)も一緒

ekuboの七夕を紹介させていただきました。

おまけ

写真には、いい写真もあれば、事故写真もあるものです

クスッと笑っていただければ幸いです笑

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

児童発達支援・放課後等デイサービスekuboの児童指導員 北所佑一です。
日々のレクリエーションやおすすめのカフェについて発信していきます

コメント

コメントを残す

目次
閉じる