この記事は広告が含まれます
こんにちは!
ekubo児童指導員の北所佑一! 通称ところ先生です
「ekuboってどんなところ?」
「どんな活動しているのか気になる」
という方に向けて、本日は、ekuboの1日の流れを一例で紹介します。
ぜひ、参考になさってください!
ekuboのHPはこちら
ekuboって
ekuboは、大阪松原市にある重心児に特化した児童発達支援・放課後等デイサービスです。
看護師が常に常勤で配置しています。
医療的ケアを必要とするお子様をお持ちのお母さんたちの「私も働きたいけど預け場所がない」という悩みを解消すべく、立ち上がった施設です。
ekuboの1日の過ごし方
ここでは、ekuboは、どんな活動しているのかご紹介します。
9:00 朝礼

スタッフ全員で一日の流れや予定を共有します。
利用時間や送迎表の確認をしっかりと行い、その日を迎えるための準備を進めます。
9:30お迎え

子供たちを迎えますのは、ただの送迎ではありません。たまにスタッフがコスプレをして、お迎えに行くことでサプライズを!!
子供たちの笑顔を引き出します。
保護者の方とのコミュニケーションも密に
10:30 利用児到着
子供達が順番にekuboに到着します。
その他の必要な物品の確認を丁寧に行います。
コンセント類などは、細部までダブルチェックを行います。
11:00 朝の会

この時間は、連絡帳やその他の情報共有のための大切な時間です。
その後、絵本の読み聞かせや手遊びで、みんなで遊びます
11:30 入浴

ekuboでは、呼吸器が必要とされる子供たちでも安心して入浴できるようになっています。温かいお湯に包まれると、子供たちの緊張も解け、リラックスできます。
沐浴が終われば、首ひも交換も行います^_^
12:00 お昼

ご飯の時間。みんなで食べることで、自然と笑顔が溢れます。
13:00 お昼寝タイム
部屋の電気を消して、ゆっくりとお昼寝の時間。 心地良い静寂の中で、子供たちの深い眠りにつきます。

14:00 午後のレクリエーション
季節を感じる活動や思い出作り。子供たちの五感を刺激する企画やイベントを実施しています


今月はプールや水遊び
14:30 機能訓練

理学療法士のモモ先生によるリハビリタイム。それぞれの子供のニーズに合わせた訓練を行います。

15:00 おやつ
子供大好きなおやつの時間。一日の活動の中で、この時間を楽しみにしている子も多いです。

16:00送迎

あっというまに一日が終わり、子供達は家族の元へ。笑顔でのお迎えは、エクボのサービスの一つです。
ekuboでの一日は、子供たちが安心して笑顔で暮らすように工夫されています。 重心児を持つ家族にとって、支えになるような取り組みを行なっていきます^_^


コメント