【2023年版】節分のあれこれが知りたい! 【ekuboの活動】

もうすぐ2月3日の節分の日。2月の初めの伝統行事として、さまざまな取り組みが行われています。
3coinでは、子供に着せるコスプレを買い求めて、たくさんの人が店舗に押し寄せてきたことで記憶に新しいです。

ゆういち

こんにちは
ekubo児童指導員のところ先生です!

ここ数日間、大寒波での影響で、凍えるような寒さが続いていました。
外に出るのも億劫になってしまいますよね。

そんな中、ekuboでは、今日から、節分に向けて、鬼のコスプレを始めました。
今年は、毎月コスプレをすることを目標に掲げております♪

1月は巫女さんでした。///(照)

布忍神社まで初詣にレッツゴー!新年初の外出レクは楽しすぎた

コスプレ第2弾となる今回は青鬼さん

衣装は、ドン・キホーテで揃えました。
痒い所に手が届く品揃えの豊富さ。困ったらドンキに行けば間違い無いです。
大人用は、残っていましたが、子供用サイズは、ほとんど売り切れでした。

今回の記事では、子どもたちの可愛い鬼さんの様子や活動をご紹介しています
ぜひ最後までご覧ください♪

目次

節分の意味って何? 節分のあれこれを知りたい

節分にはどうして鬼が来るんだろう?
どうして豆まきするの?

子供から聞かれて、意外と知らない節分のあれこれ。
子供にもわかりやすい説明を紹介します

節分は、冬の暗い季節から明るい春の季節に移り変わることを祝うものであり、家族や友人と一緒に楽しむことができます。

どうして2月3日なの

節分、季節を分けるって意味があります。2月3日は、冬の終わりと春の始まりで新しい1年を迎えるんだよ。それを祝っているんだ

どうして鬼をやっつけるの

悪いものを「鬼」と呼んでいたんだよ。病氣や嫌なことがあると鬼のせいだって考えていたんだって。

どうして豆をまくの

豆は、鬼退治っていうより、病気や嫌なことを引き起こす悪い気を追い払う目的なんだってサーーーー!
鬼は豆が大嫌いなんだよ。

鬼の色って意味があるの?

鬼さんの色に意味があるってご存知でしたか?

5種類の鬼さんは瞑想修行を妨げる5つの煩悩(五蓋)を当てはめたものとされています。

五蓋とは
・貪欲
・瞋恚(しんに)
・疑
・掉挙悪作(じょうこおさ)
・惛沈睡眠(こんちんすいみん)

それぞれ、まめを

赤鬼は、人間の悪い心を追い出してくれる

青鬼は、いいことが起こるようになる

黒鬼は、不平不満をなくし、穏やかな生活が送れる

黄鬼は、冷静な判断ができるようになる

緑鬼は、健康的な生活が送れるようになる

節分にちなんだ遊び

鬼の豆まきセット制作

節分にちなんだ制作の一つ、豆まきセット
ekuboのスタッフ理恵先生手作りの見本を見ながら制作していきます。


好きなように、鬼さんの顔を描いたり、模様を描いたり。
可愛い仕上がりになりました

紙コップの中に、豆を入れれば、豆まきセットの完成。
鬼が紙コップを抱えてる感じが可愛いですよね♪

ピンク大好き!真っ先にピンクを選んでいました

鬼のコスプレ

鬼のカツラとかぶりもの

みさぽよまぼぽよ

仲良しの二人
みさぽよまぼぽよ

みさちゃんモジャモジャのカツラが大好きなことが判明

節分にちなんだお昼寝アート

がおーしてる!!
横で、みさちゃん爆睡。

おすすめの絵本

おにのパンツ/鈴木博子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おにのパンツ (うたの絵本) [ 鈴木 博子 ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2023/1/30時点)


せつぶんのひのおにのいっか/青山友美


まめまきできるかな



ekubo HPはこちらから→https://ruson.jp/
〒580-0032 大阪府松原市天美東8丁目2−4
072-321-9061

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

児童発達支援・放課後等デイサービスekuboの児童指導員 北所佑一です。
日々のレクリエーションやおすすめのカフェについて発信していきます

コメント

コメントを残す

目次
閉じる