AirPods Proがマジですごい! 

AirPods Proについての記事を紹介しています。

ゆういち
こんにちはekubo児童指導員の北所佑一改めところ先生です

AirPods Proは、iPhoneだけでなく、MacBookとも相性がいいので、購入しました。

今回は、AirPods Proの魅力をたっぷり紹介します

AirPods Proに少しでも興味のある方、使い方がいまいちわからない方。

是非最後までご覧ください。

目次

AirPods Proとは、アクティブノイズキャンセリングが神

今回僕が購入したAirPods Proは2022年9月23日に販売された最新モデル。

価格は、39000円近くとイヤフォンとしては少々お高めな値段ですが

高性能なノイズキャンセリングを考えると、妥当な値段と言えるのではないでしょうか

良かったところ!!!

AirPods Pro(第2世代)は今月買って良かったもの中でBEST1です。

その凄さをご紹介していきます

ノイズキャンセルがすごい

AirPods Proの大目玉の機能

初めて装着した時は、一瞬で、周りの音が消えたので、びっくりしました。

よくカフェで作業するのですが、集中力がマジで上がる。

一度使ってしまったらマジで手放せない。

沼ってしまいました。

ノイズキャンセリングには、【パッシブノイズキャンセリング】と【アクティブノイズキャンセリング】の2種類があります。

AirPods Proに搭載されているのは「アクティブノイズキャンセリング」というもので、

本体に搭載されているマイクで外部の音を取り込み、雑音と反対の周波数をぶつけることによって、雑音を相殺、一切の音がない空間を作り出す技術です。

充電が長持ち・充電の残量がわかる

こんな感じで、ケースから取り出した際に、イヤフォンとケース両方の充電量が視覚化されています。

なので、前日の夜にうっかり充電し忘れてたってことも少なくなると思います。

バッテリーの持ち時間

AirPods Pro第一世代 AirPods Pro第2世代
イアホンのみ:最大4.5時間

充電ケース込み:24時間

イヤホンのみ:最大6時間

充電ケース込み:30時間前後

MacBookとも連携できる

iPhoneだけでなく、MacBookにも Bluetoothで使用できるところがよき。

いちいち、iPhoneとMacBookでイヤホンを分ける必要がなくなったのが嬉しいです。

接続も簡単で優しい

いいね

これはすごいっっ!AirPods Pro(第2世代)使い方

ここでは、AirPods Proの使い方をご紹介していきます。

コントロール

両方のAirPods Proのタッチコントロールを押すことで、操作することが可能です。

音楽の再生と停止

AirPods Proは、自動耳検出機能があり、耳から外すと、再生が一時停止されます。

音量調節は、ステムをスワイプするだけ!

AirPods Pro第1世代は、iPhone上で歯科音量調節できませんでした。

第2世代から、音量調節がAirPods Pro本体からでもできるようになったのです。

音量調節は、このステムを上下にスワイプすることで、音量調節することができます。

めっちゃ便利ぃぃぃ!!!

まとめ

AirPods Pro第2世代、本当に買って良かった。

カフェなどで集中して勉強したい時のお供にいかがですか

ノイズキャンセリング機能が本当に驚くほど、雑音がきにならないくらいなくなるので、集中力が高まります。

下のリンクから是非買ってみてください

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

児童発達支援・放課後等デイサービスekuboの児童指導員 北所佑一です。
日々のレクリエーションやおすすめのカフェについて発信していきます

コメント

コメントを残す

目次
閉じる