
こんにちは
北所です
広告が含まれます
ブログの始め方解説していきます






「ブログって何から始めたらいいの?」
「ブログの解説手順がわからない」
「ブログってどうやったら稼げるの」
ブログをこれからはじめたい方は上記の悩みをお持ちではないでしょうか?
今回は、今からブログを始めようと思っている方に向けて、初心者向けのブログの始め方を解説していきます。
僕自身、文章能力がなかったですが、ブログを始めたことによって、ライティングスキルがメキメキ上がってきました。
コツさえ押さえれば、誰でも稼げる記事を書くことができ、
ぜひ最後までご覧ください。
Conoha WINGでは10月3日まで、月額費用が55%以上安く始められるキャンペーン中!!
今すぐ登録したい方はこちらをクリック
そもそも、ブログってなんなん?




まず初めに、ブログってなんでしょう?
正式な名称は「WebLog(ウェブログ)」です。
webに記録を残す(log)という意味から来ています
これまでは、日記としてのブログが大半でしたが、副業としてブログを始める方が多くなってきました。
商品紹介やお役立ちコンテンツ、この記事のようにブログの始め方の解説など様々な形でブログは利用されています。






「いまさらブログを初めても遅いんじゃない」
そんなことはありません。これからもまだまだ稼げます。
これから解説する手順で、始めれば、誰でも稼ぐことができます。
ブログを始めるメリット
ここでは、ブログのメリットについてご紹介します。ブログのメリットは以下の通りです
- 費用が安く始められる。
- 勝手に収入が増える
- 自分の経験や知識がお金に代わる
- スキルが身につく
- 好きな時間・場所でできる




ブログのメリットは、上記のほかにも、多くのものが手に入ります。
- 同じ価値観を持った人
- 成功体験
- 自分と同じものを好きな人
ブログの選び方




ブログには、無料ブログとWordPressがあるけどWordPress一択
ブログには無料ブログとWordpressがあります。
結論として、WordPressで始めることをお勧めします
WordPressは、少し費用は掛かりますが、個人の好みで自由にデザインができて、収益がとてもしやすいです。
一方で、無料ブログは、無料で始められる分、自分好みにデザインすることができずなかなか収益につながりません。また、一番のデメリットは、自分の運営するもんではなく、そのブログの運営会社の持ち物
そのため突然ブログが閉鎖になったり、記事を削除されたり、広告を停止されたりと無料ブログには、こんなリスクがあります。
WordPress | 無料ブログ | |
---|---|---|
カスタマイズ | 〇 | △ |
デザイン性 | 〇 | △ |
収益化 | 〇 | △ |
SEO対策 | 〇 | △ |
費用 | △ | 〇 |
始めやすさ | △ | 〇 |




- ブログで収益が得たい
- おしゃれなデザインにしたい
- ブログで収益を得ることが目的じゃない
- 書くことを楽しみたい
収益化を目指して、本気で取り組みたいなら、WordPress一択になります!!!!
ブログで稼ぐ仕組み
ブログを始める方の多くは、副業として「小遣い稼ぎ」を目的にしている方が多いのです。
ここでは、なぜブログが収益化できるのかについて解説していきます
ブログで収入が得られる理由は「広告収入」にあります。
- アフィリエイト広告収入
- クリック型広告収入
ほかにも、収益化する方法はたくさんありますが、最初のうちは広告収入だけ覚えておきましょう。
アフィリエイト広告収入(ASP)




ASPとは、広告を掲載してほしい企業と、商品を紹介したいサイトを仲介する業者のこと。
一般の人が、大手の企業と繋がるのは、難しいですが、ASPによって、広告を紹介してくれるので、ブログを運営する上で、なくてはならないパートナーなのです。




例を挙げると、訪問者がwebサイトに掲載されている広告をクリック。
商品の販売ページのリンクに移動し、そこで商品が購入された時点で成果が確定します。
広告費は、企業からASPへ。成果に対してASPからアフィリエイターに報酬が支払われます。
オススメのASP4選
- a8net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
- afb




ほかにも物販型ASPもあります。
・Amazonアソシエイト
・楽天アフィリエイト
この2つの大手通販サイトで買い物をする方は多く、収益に繋がりやすいです。
最初は手頃ですが、サイトの運営が徐々に慣れてきたら、ASPに登録しましょう
クリック型広告収入
クリック型広告収入は、その名前の通り、サイトを訪問した人が広告をクリックすることで、収入が発生する仕組みのことです。
有名なものでGoogleアドセンスがあります。
収益化しやすい反面、導入するためには、厳しい審査を通過する必要があります。
初心者には、少し厳しいものとなっています。
WordPressでブログを始める流れ 4つのステップ
ブログを始める手順は、こちらになります。
以下の順に沿って、設定を進めていきましょう
- レンタルサーバーを借りる
- WordPressセットアップ
- 必要な情報を入力
- 初期設定をする






難しい言葉がいっぱいだ
安心してください!






ずぼらな僕でも、30分あれば、簡単にブログを始めることができました。
WordPress作成にかかる時間と費用
・かかる時間:30分程度
・費用:月1000円程度(3か月以上の契約なので3000円~)
レンタルサーバーを借りよう








家を買うときには、土地と住所が必要ですね
ブログも同じように、土地と住所が必要になります。




どのレンタルサーバーがいいのと思う方はこちらを紹介します
おすすめは【ConohaWING】です
ConohaWINGの特徴は以下の通りです
<特徴>




- 初期費用無料
- 国内最速の処理速度
- サイトの移行がめちゃくちゃ簡単
- ドメインが2つまで無料
【5月23日までキャンペーン】ConoHaWINGが圧倒的におすすめ 月額費用なんと最大55%off
2023年4月25日~2023年5月23日までキャンペーンを開催中
WINGパック「ベーシックプラン」を申し込むと、最大55%offになるというもの
これから始めようと思う方には、ConoHaWINGがお勧めです
ドメインを借りる








次の手順は、ドメインを借りることです。
ドメインとは、インターネット上の住所となるものです。
独自ドメインを取得することで、好きな文字を選ぶことができます。
ブログ名や、内容が伝わるようなドメインを選びましょう。




SSLの設定
SSL(Secure Socket Layer)とは、インターネット間でデータを暗号化して送受信する仕組みのひとつです。
これが設定されていないと、保護されていない通信となって個人情報が漏洩したりする危険性が高まり、訪問者獲得できない
上記で挙げたエックスサーバーの「クイックスタート」やConoha WINGでは「かんたんSSL化」にて自動的に行われるので此方の作業は不要です。
WordPressを導入する




WordPressをインストールしましょう。
初期設定
パーマリンクの設定
パーマリンクは、ページ毎のURLのことを言います。
パーマリンクは、一度設定したら、変更してはいけません。
一度変更してしまうと、別のページという認識されます。
その結果、PV数がリセットされたり、リンクが失われたりと悪い影響が出るので、すぐに変更しましょう。
パーマリンクの変更は、以下の順で行っていきます
- 「設定」
- 「パーマリンク設定」
- 「パーマリンクの構造」
何も触っていないと、「https ドメイン(~.comや.jp)/投稿日(2022/12/01)タイトル」になっています。
「カスタム構造」に変更しましょう。
僕も、それを知らずに、後から変更してしまって、涙を見る羽目に
そんな思いをしてほしくないので、まずは、パーマリンクを変える。
これ第1優先で!!
プラグイン導入
プラグインは、ワードプレスの機能だけでは、対応できない便利な機能を追加するツールです。
ブログ運営するポイント
テーマを決める
WordPressで作成したブログでは、「テーマ」を活用して、自由にカスタマイズすることができるテンプレートです。
無料のテーマもあれば、有料のテーマもあります。
個人的にお勧めしているのは、『swell』です。








swellの特徴
- 見た目のデザインがおしゃれ
- できることが多く、プラグインが少なくて済む
- 人気が高い
- ブロックエディター対応




ブログジャンルを決める
ブログを始める前に、「ジャンル」を決めておきましょう
・誰に対してどのような情報を発信していくのか
・何について書いていくのか
まず雑記ブログにするか特化ブログにするかです
メリット | デメリット | |
---|---|---|
特化ブログ | 専門的な内容が多いので信頼性を得られる 各ページが関連しているので、アクセスが伸びやすい |
ネタに困るため、書き続けることが難しい |
雑記ブログ |
いろんなジャンルで書けるのでネタに困らない。時事ネタに詳しくなる 幅広くアクセスしてもらいやすい |
他のサイトとの差別化が難しい 収益しづらい |
- 自分の好きな・得意なジャンル
- 勉強したいこと
- 誰かの悩み解決
- YMYLは避ける
基本的には、自分の好きなことや得意なジャンルで書く「雑記ブログ」が正解
人より経験が長いもの、詳しい物をあなたなりの意見で書くことで、稼ぐことができます。
次に初心者が絶対避けるべきジャンルについてお話します。
それが「YMYL」
YMYLは、Your MoneyYour Lifeの略です。
初心者は絶対避けるべきテーマです。




投資や保険などのお金や、医療に関することなど、その人の人生にかなりの影響を与えるものです。
記事を書く上で、かなりの信ぴょう性・権威性が求められるものなので、検索の上位にはなかなか表示されないものになっています。
プロフィールを作成する




プロフィールで書いておきたいのは以下の通りです
プロフィールがしっかり書き込まれていると、信頼性が高まります。
どんな人で、どんな内容を発信しているのかわからないと、
- 運営者の名前 (あだ名など)
- ブログを始めたきっかけ
- ブログでの発信内容
- 得意なこと・好きなこと
- 目標としていることなど
読者の悩み解決
ブログを書く時の大切なポイントとして、相手の悩みを解決することが挙げられます。
読者が検索をかけるのは、「知りたい」「悩みを解決したい」という思いがあるから
過去の自分の失敗や、それをどう乗り越えてきたのかは、ほかの人にとっても知りたい情報であることが多いです。
悩みを解決することで、少しずつファンが増え、ページの広告から商品を買ってもらえる可能性も高くなります。
ASPに登録する
おすすめのASPサイトは以下の通り
- a.8
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
- afb








Googleアドセンスを申請する
クリック型広告収入を得るために、Googleアドセンスを申し込みましょう
審査が難しいので、最低でも記事は20記事以上書くこと
GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスを登録




ブログに関するデータを閲覧・分析することで、ブログのアクセスを増やすためにどうすればいいか作戦を練ることができます。
簡単に説明します。
Googleサーチコンソールは、Google検索結果の順位やどんなキーワードが上位表示されているのかがわかる無料ツールです
Googleアナリティクスは、リアルタイムでユーザーの利用状況がわかるツールです。どのサイトから来たのか、ユーザーがどのページを見たのかなど詳しく見ることができます。
ブログのことがわかる書籍 5選
以下では、ブログの始め方や、文章力アップする書籍を5つご紹介します。
ブログで5億稼いだ方法
ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座
新しい文章力の教室
沈黙のwebマーケティング
まとめ
今回は、Wordpressでブログを開設する方法や収入の仕方についてリンク解説していきました。
- ブログは、ビジネスで使えるスキルがたくさん身につくなど様々なメリットがある
- 好きなジャンルや得意なジャンルで自分に合ったテーマで継続して書く
- 読者の悩みを解決することを重視
ぜひブログをはじめてみてはいかがでしょうか




-
泣ける、笑える、感動する!今年のマストリードマンガ
-
夏野菜で驚きのアート!簡単DIYスタンプ制作
-
【ekubo外出レク】良念寺の地蔵盆の日にお寺ツアー参加してきました
-
【ekubo外出レク】ららぽーと堺まで行ってきました
-
イヤイヤ期真っ只中!泣いてばかりの子育て、こんなに辛いのはなぜ?解決策を教えます!
-
【おすすめの子育て便利グッズ】 切るつぶすが簡単!カッティングマッシャー
-
【大阪・松原市】ekuboの1日ってどんなことしてるの?1例を紹介【重心児特化型児童発達支援・放課後等デイサービス】
-
【大阪・鶴橋】1000円以下で食べられるコスパ最強パフェ【カナリヤ】
-
【夏休みイベント】重心児も大興奮!ekuboの夏祭り第2弾 【児童発達支援・放課後等デイサービス】
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] で、ASPに登録する必要があります。 あわせて読みたい ブログの始め方はたったこれだけでマスター!収益のコツを解説しますこんにちは北所です ブログの始め方解説していきます [ […]