こんにちは

児童指導員のところ先生です
ekubo Gyutto2店舗目となる新事業所がオープンします。
それを記念して、内覧会が開催されますので、今回は、そちらのお知らせについて書いていきます\\\\٩( ‘ω’ )و ////








ekubo Gyuttoって?
ekubo Gyuttoは医療的ケア児に対応した“児童発達支援・放課後等デイサービス”です。
ekuboグループの強みである医療的ケア対応はそのままに、保育士を中心に人員配置を行うことで動き回る子どもたちに適した新しい事業所です。






「医療的ケアが理由で断られた。」
そんな声にお応えします。
利用児の母もスタッフとして働いているため、同じ目線での支援が可能です。
是非ご相談ください♪
HPはこちらから→https://ekubo-fukushi.com/
内覧会概要




日時 | 3月26日(日)・27日(月) 10:00〜16:00 |
場所 | 〒580−0044 大阪府松原市田井城2丁目2−2サンシティ松原120 |
ホームページ | https://ekubo-fukushi.com/ Instagram:https://www.instagram.com/ekubo_gyutto/ |
内覧会イベント内容はこちら
メインイベントとなるのは、大きく3つ
- ライヤー・バイオリンの音楽療法体験
- 個別・集団療育体験
- カメラマンの大川児童指導員による撮影会
- お土産のお渡し






一つずつ説明していきます
1.ライヤー・バイオリンの音楽療法体験




午前からはバイオリンの生演奏
午後からライアーの生演奏が行われます
時間が前後する可能性もあるので、ご了承ください




ライアーって?
ハープのような見た目の楽器。
ハープと比較すると、低い音が特徴で音楽療法の楽器として用いられています。
その理由は、
人間に近い音にすることで、人を癒す効果がある
ジブリの有名な「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」もライアーの弾き語りで演奏されています






みんな聞いたことあるよね
2.手作りマラカスやリトミックによる個別・集団療育体験




手作りマラカスによる個別療育
リトミックによる集団療育
リトミックとは、リズムを用いた音楽的な体操・ダンスの一種で、以下のような特徴があります。
- 動作にリズム感や音楽性を重視したものである。
- 幼児や小学生などの子どもたちに対し、音楽的な感覚や運動能力の向上を図るために用いられることが多い
- 手や足、体全体をつかって、リズムに合わせた動きをする。
- 音楽に合わせて手拍子や声出しをすることが多い
- リトミックの教材には、音楽、楽器、リズム器具、ダンスの振り付けなど含まれることがある
- リトミックは、身体の発達や運動能力の向上、音楽性やリズム感の育成、集団での協調性やコミュニケーション能力の向上に役立つ。
3.お友達や親と一緒に記念に残る一枚を 撮影会




カメラマン兼児童指導員の大川によるPHOTOサービス
ekubo Gyuttoのメインカラーでもある黄色の壁をバックに撮影会
親子や、お友達と一緒に記念の一枚を撮ります。






大川さん最近カメラを新しく買い替えて、さらにパワーアップしてます
黄色い服や、黄色いアイテムをお持ちの方はよかったら持参してください
カメラマン大川のHPはこちらhttps://y-movie.com/
4.お土産
ekubo Gyuttoオリジナルデザインの月化粧ミルクまんじゅうをご用意しています♪
ここでしか手に入らない数量限定!?
まとめ
4月にオープンする2店舗目のekubo Gyutto
3月26日・27日に内覧会が開催されます。
当日はGyuttoスタッフだけでなく、ekuboスタッフも参加します。






もちろん僕も参加します
詳細確認や、ご不明な点などは、以下のHPやお電話に対応しています。






みなさんに会えるのを楽しみにしてます♪
ekuboのHPはこちらhttps://ruson.jp/
〒580-0032 大阪府松原市天美東8丁目2-4
電話番号:072-321-9061
月~土曜日 10:00-18:00








https://www.youtube.com/@ekubo6703/featured
YouTubeもやってますのでよかったらチャンネル登録お願いします♪
コメント